5/1、温室絹さやエンドウを栽培終了し、使用した土・残渣(茎・葉・根)を再生の為に天日乾燥開始しました。 収穫累計:204個 でした。隣のエンドウ(現在軒下へ隔離中)より、うどん粉病が伝染しながらの栽培でした。終了は少し早目でしたが、何とか収穫数は200個オーバ出来ました。

5/2、軒下ミニトマト、パプリカ赤、オクラの3鉢栽培開始しました。そして、温室よりうどん粉病伝染元のエンドウを4鉢目に接続しています。問題のエンドウは、昨年8/30植付の早取りエンドウですが、思った程収穫出来ず、うどん粉病にかかりながら、又、実を付けだしたので残しています。但し、収穫累計:未だ44個です。
そして、温室エンドウの後に、温室パプリカ黄を再生土のみの肥料無しで植付けしました。

本日5/3、温室ブロッコリーも、再生土のみの肥料無しで植付けしました。
