2022年05月08日

連作有り/無し 屋外エンドウ比較栽培状況

5/8、屋外エンドウ連作有り/無し 比較栽培経過状況です。
屋外連作有り 絹さやエンドウ:収穫累計99個 / 連作無し 絹さやエンドウ:収穫累計51個
屋外連作有り うすいエンドウ:収穫累計39個 / 連作無し 絹さやエンドウ:収穫累計17個
現在の状況、連作有りの方が 絹さやエンドウ、うすいエンドウ 共に収穫数、生育状況が良いという結果ですが、収穫累計200個越えは厳しい様な気がします。
今年、一番生育が良いのが軒下絹さやエンドウで、これもエンドウ栽培の再生土より無肥料栽培で、本比較栽培とは設置場所違いの連作栽培になります。
屋外連作有り 絹さやエンドウ:収穫累計145個
これ迄の経過では、連作障害の症状は見受けられない!という結果です。
100_5856_rkai.jpg絹さやエンドウ 比較栽培
220508>うすいエンドウ 比較栽培
220508軒下絹さやエンドウ連作有り軒下絹さやエンドウ 連作栽培
posted by しぜんみち at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況

2022年05月01日

採種4年オクラ栽培開始しました

5/1、種取り繰り返し4年のオクラ、発芽ポット苗を移植し温室にて栽培開始しました。
種苗ポット播種時の状況が下記です。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/189441589.html
今回、一番発芽が良かったのがオクラで、全ポット発芽、次に唐辛子は半分発芽、固定種トマトは発芽する気配が無い為、再度種を蒔く予定です。
220501温室採種4年オクラ栽培開始採種4年オクラ 栽培開始
posted by しぜんみち at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況