2022年09月19日

種取り5年屋外唐辛子(ピーマン)の状況

種取り5年目の唐辛子、屋外設置での収穫状況です。
@屋外採種5年唐辛子1 : 累計 33個
A屋外採種5年唐辛子2 : 累計 26個、虫に付かれ数個処分しましたが、自力復活。
昨年に続き再生土より無肥料栽培、昨年の状況が下記。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/189072785.html
昨年より、種取りを繰り返す内に唐辛子からピーマンの形状に変化しました。
今年も、種を残す予定です。弱弱しく見えますが、意外と強いという感じです。最後まで様子をみます。
220918屋外採種5年唐辛子1収穫屋外採種唐辛子1 収穫
220918屋外採種5年唐辛子2収穫屋外採種唐辛子2 収穫
posted by しぜんみち at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況

2022年09月12日

採種5年固定種トマト辛うじて収穫

今年の採種5年固定種トマト、種の抽出無しで果実のまま放置し失敗しました。
昨年の種取り用として残したのが下記で
http://sizenmiti.sblo.jp/article/189037247.html
その後、果実のまま長期間放置し中が腐ってしまい種が殆どダメになり、唯一発芽して残ったのが今回収穫した1鉢のみです。生育は良くありませんがこれで種は残せそうです。
種苗ポットへの播種状況は下記
http://sizenmiti.sblo.jp/article/189441589.html
この中で、何とか1本発芽、中々果実になりませんでした。
完熟後早めに種取りの状況が下記
http://sizenmiti.sblo.jp/article/187926574.html
この状態で種のみを保管すれば、今まで殆どの種が発芽出来ています。
今年はズボラせずに早めに種取りをしようと思います。
220911温室採種5年固定種トマト収穫温室採種5年固定種トマト 収穫
posted by しぜんみち at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況

2022年09月04日

採種4年オクラ収穫状況

9/4、種取り4年、温室と屋外のオクラを収穫しました。
どちらも同じロットの種より発芽させた苗を移植し、再生土より無肥料栽培しています。どちらも栽培開始後は収穫のみ、全く手間いらずです。
温室採種4年オクラ:本日収穫で 累計 44個になりました。
屋外採種4年オクラ:本日収穫で 累計 52個になりました。
まだまだ収穫出来そうです。
温室栽培開始時の状況が下記です。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/189506493.html
種苗ポット播種時の状況が下記です。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/189441589.html
屋外設置の方が収穫数は多く推移しています。温室の方が日当たりが悪く、日が当たってからは温室内が高温になる為、屋外の方が栽培環境が良くなっていると思われます。
どちらも、種取り用を1個収穫せずに残しています。1個残すだけで数十個の種が取れますので次年度の栽培には十分、余る程になります。
これが一番無駄が無く、自然な栽培ではないかと思います。
220904温室採種4年オクラ収穫温室採種4年オクラ 収穫
220904屋外採種4年オクラ収穫屋外採種4年オクラ 収穫
posted by しぜんみち at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況