スマートフォン専用ページを表示
鉢野菜栽培活動ブログ
鉢を使った野菜栽培です。栽培方法は、循環型の自然応用栽培!
全て無農薬!土は全量再生!栽培残渣(茎・葉・根)全量再生!です。
<<
2022年12月
|
TOP
|
2023年02月
>>
2023年01月28日
温室ホウレンソウ収穫、2回目栽培開始
1/28、再生土より無肥料栽培の温室ホウレンソウを収穫し、引き続き同じ土で無肥料連続2回目ホウレンソウの栽培を開始しました。
栽培期間外に無肥料・無農薬で自然の力だけを利用して栽培、栽培開始から収穫まで約3ヵ月かかりましたが、寒暖差に耐えた今の時期の野菜は甘みが有り、非常に美味しいです。
市販では中々手に入らない貴重な野菜に価値を感じています。
温室ホウレンソウ1回目 収穫
温室ホウレンソウ2回目 栽培開始
タグ:
ホウレンソウ
温室
完全自動給水
無肥料1回目収穫
無肥料2回目栽培開始
posted by しぜんみち at 17:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
栽培状況
2023年01月23日
温室小松菜の間引き実施
1/22、再生土からの無肥料1回目栽培中の温室小松菜の間引きを実施しました。
栽培時期外の1/8に直播き、温室の日中温度上昇だけでゆっくり発芽、今回間引きをしました。蒔いた種殆どが発芽しました。
栽培期間は、通常の3倍位掛かりますが、日中と夜との寒暖差が大きくなり、その分味は美味しくなります。
間引き後は、収穫まで放置栽培となります。
温室小松菜 間引き
タグ:
間引き
小松菜
温室
完全自動給水
新規無肥料1回目
posted by しぜんみち at 00:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
栽培状況
2023年01月15日
温室はつか大根 収穫〜終了、ホウレンソウ新規栽培迄
1/15、同じ土で無肥料連続3回目栽培の温室はつか大根を収穫し、栽培終了としました。
栽培の土は前回はつか大根・ホウレンソウ栽培した土に、落葉・剪定残渣を加え再生した再生土で、7/23より栽培開始し、本日迄6ヵ月弱、無肥料で連続3回栽培しました。
大きさは普通サイズ、夏場の高温時期は形が細長く変形しましたが、今回の3回目が一番形の良い結果でした。
栽培した土は、土再生の為天日乾燥開始へ、栽培した鉢は新しい再生土に入れ替えホウレンソウの栽培を開始しました。
写真@:収穫 〜 写真A:土再生 〜 写真B:次の栽培開始
鉢栽培での『循環型自然応用栽培』の栽培終了から土再生、次の栽培開始の状況です。土を入れ替えますので、全く違う野菜の栽培に切り替える事も簡単に出来ます。
@はつか大根 3回目収穫
Aはつか大根終了 土再生
B新規ホウレンソウ 栽培開始
タグ:
ホウレンソウ
温室
栽培終了
完全自動給水
土再生
天日乾燥開始
はつか大根
無肥料3回目収穫
新規無肥料1回目
posted by しぜんみち at 22:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
栽培状況
2023年01月02日
エンドウ連作有無 比較栽培状況
1/2、今年もエンドウ連作の比較栽培実施、途中経過状況です。
設置場所:屋外共通、種のロット:共通、直播き:共通、再生土より無肥料栽培:共通
栽培する再生土が、昨年エンドウを栽培した土か否かの違いによる比較栽培。
現在の状況は、連作有無で大差はありませんが、若干連作有りの生育が良いかな?という程度です。
昨年も同じ様に比較栽培を実施しています。昨年の同じ日(2022.1.2)連作有りの状況が下記
http://sizenmiti.sblo.jp/archives/20220102-1.html
昨年1/22、連作有無 比較状況が下記
http://sizenmiti.sblo.jp/archives/20220122-1.html
昨年は、簡易防寒ビニールを付けていましたが、冬場に大きくなり過ぎましたので、今年は簡易防寒ビニールは無しで栽培しています。
今後どうなるか?様子を見ていきます。
絹さやエンドウ連作有無 比較
うすいエンドウ連作有無 比較
タグ:
屋外
自然自動給水
比較栽培
絹さやエンドウ
採種4年うすいエンドウ
エンドウ連作有無
posted by しぜんみち at 17:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
栽培状況
リンク集
『しぜんみち』のHP
『しぜんみち軒下野菜栽培』フェイスブックページ
しらさぎの羽
検索ボックス
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(05/07)
エンドウ連作有無 比較栽培中間経過
(03/25)
温室はつか大根収穫、2回目栽培開始しました
(03/06)
温室絹さやエンドウ、初収穫しました
(02/04)
無肥料1回目軒下ホウレンソウ収穫、2回目栽培開始
(01/28)
温室ホウレンソウ収穫、2回目栽培開始
(01/23)
温室小松菜の間引き実施
(01/15)
温室はつか大根 収穫〜終了、ホウレンソウ新規栽培迄
最近のコメント
温室はつか大根の間引きをしました
by dulvechardiali (08/12)
今年は、これで剪定残渣の草木灰を作ります
by clamfotecenpa (08/12)
軒下ミニトマト、温室モロヘイヤ収獲しました
by itidbuscehau (08/12)
温室うまい菜収穫し、連続2回目ホウレンソウの種を直播きしました
by hyslusuvapo (08/12)
温室絹さやエンドウ初収穫しました
by noturrugmetar (08/12)
タグクラウド
収穫
栽培状況
温室
自然自動給水
軒下
カテゴリ
栽培状況
(946)
栽培方法
(9)
栽培結果
(28)
土の再生
(43)
展示会
(26)
取材
(4)
栽培装置
(4)
TV放映
(1)
備忘録
(42)
設置例
(3)
屋外
(0)
温室
(0)
ラディッシュ
(0)
過去ログ
2023年05月
(1)
2023年03月
(2)
2023年02月
(1)
2023年01月
(4)
2022年12月
(2)
2022年11月
(2)
2022年10月
(3)
2022年09月
(3)
2022年08月
(5)
2022年07月
(5)
2022年06月
(6)
2022年05月
(7)
2022年04月
(7)
2022年03月
(7)
2022年02月
(7)
2022年01月
(9)
2021年12月
(9)
2021年11月
(7)
2021年10月
(10)
2021年09月
(8)
プロフィール
名前:しぜんみち長澤
ウェブサイトURL:
http://www.sizenmiti.com
メールアドレス:
yoshifumi-n@sizenmiti.com
RDF Site Summary
RSS 2.0