2017年02月10日

温室連続2回ホウレンソウ栽培、アブラムシ発生屋外移設

昨日2/9、温室ホウレンソウ同じ土で連続2回栽培中にて、アブラムシの増殖が確認されたので、屋外の寒風・雨・雪の当たる所へ移設しました。どうやら、温室内日中の気温上昇を利用して増殖している様です。
温室内のホウレンソウは全4鉢で、全て1回収穫し、栽培した土をそのまま継続し2回目の栽培に入っていますが、今回の2鉢にアブラムシが付きました。4鉢共、肥料無しでの2回栽培中です。
この2鉢は、同じ再生土のロットで、前作ホウレンソウを栽培した再生土で、2回目肥料無しでの連続は厳しかった様です。成長の悪い方にアブラムシが付いた様です。
原因は、再生土に2回分の地力が無かった為と思います。前作がホウレンソウなので、茎・葉・根・すべて収穫し、再生する時に土へ戻すものが有りません。その為、再生時、微生物による分解する物が無くなるので、土が痩せていたのだと思います。
反省としては、葉野菜だけの再生土を連続して使用しない、又は葉野菜と他の茎葉の残った再生土をブレンドして使用するベキだったかと思います。
170209温室ホウレンソウ2回目No1jpg温室ホウレンソウ1台目170209温室ホウレンソウアブラムシjpg温室ホウレンソウ アブラムシ170209温室ホウレンソウ2回目No2jpg温室ホウレンソウ2台目170209温室ホウレンソウ屋外移設ホウレンソウ1台目2台目屋外移設




posted by しぜんみち at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178723721

この記事へのトラックバック