2017年03月28日

温室ブロッコリー栽培終了、経過まとめ

昨年9/16、購入苗を植付た温室ブロッコリー、先日3/26に栽培終了しました。
無農薬・減肥栽培でした。
栽培結果は、頂花蕾の大きさも普通という感じでした。側花蕾の収穫数は12回でした。
使用した再生土は、レタスミックスを栽培した土でした。
同じ銘柄のステックセニョール、2015/9/20植付の温室ブロッコリーのデータと比較すると、頂花蕾の大きさで一回り小さい感じでした。栽培した再生土は、ミニトマトを栽培した土でした。
気になっている点は、再生に入る時に茎・葉の戻す量が、レタスミックス栽培後とミニトマト栽培後で全然違う点で、再生時の微生物量も明らかに違うだろうという事です。この当たりが生育の差になったのかも知れません?
≪栽培条件≫
 植付 : 2016年9月16日 ブロッコリー 購入苗 スティックセニョール 
 土  : 再生土(前年レタスミックス栽培の土)
 元肥 : 既定の半分の緩効性肥料 40g
 追肥 : 無し
 給水 : 自然自動給水
 収穫 : 頂花蕾1回(12/4)、側花蕾12回
 終了 : 2017年3月26日
160916温室ブロッコリ植付2016/9/16温室ブロッコリー 植付161204温室ブロッコリ収穫前2016/12/4温室ブロッコリー 収穫前161204温室ブロッコリ収穫2016/12/4頂花蕾 収穫160326温室ブロッコリ収穫2017/3/26側花蕾12回目収穫160326温室ブロッコリ終了2017/3/26温室ブロッコリー 終了
160326温室ブロッコリ天日乾燥2017/3/26 天日乾燥開始 




posted by しぜんみち at 08:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培結果
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179231533

この記事へのトラックバック