2017年06月04日

加古川市B様、ミニトマト栽培開始1ヶ月の状況点検

加古川市B様、ミニトマト栽培開始1ヶ月の栽培状況を点検してきました。
丁度1っヶ月ですが立派に成長しています。ただ、又芽を取り忘れて、既に3本立ち状態になっていました。取り忘れてしまうと、どれが又芽か分からなくなってしまうとの事。
花も沢山付いて、実も付き出していましたので、これ以上又芽を増やさない様、気が付いた又芽は説明しながら全て取りました。
後、今迄水の消費が気にならなかったのが、最近水の消費が多くなり1日毎に給水タンクの減りが分かる様になってきたとの事。
野菜は、実際どの程度水を消費するのか?普通は分かり難いですが、この様に給水タンクの減量状況にて、野菜の消費量を感じる事が出来ます。
成長していく過程で急に水の消費が増える事、野菜の種類により消費量・増え方が大きくなる事、測定したデータで説明しました。170503加古川市B様設置時5/3栽培開始時ミニトマト170603加古川市B様1ヶ月後6/3栽培開始1ヵ月ミニトマト170603加古川市B様1ヶ月後拡大6/3栽培開始1ヵ月 拡大170525野菜の水消費量水消費量グラフ




posted by しぜんみち at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179942316

この記事へのトラックバック