2017年09月02日

屋外2鉢接続の『楽水セット小』の給水状況

本日9/2、屋外炎天下設置にて栽培中の『楽水セット小』唐辛子とイタリアンパセリの2鉢接続の給水(水やり)をしました。給水タンク(ペットボトル)容量は4Lです。
ここの所の1日水消費量は、2鉢で2L〜2.3Lですので、2日ギリギリ持たない事になります。
結果、2日持ちませんでした。本日、完全に空になっており、給水タンクを満タンにした所、いきなり補給が始まりました。空になる前に給水するのが基本で、空にして放置すると、ホース内に空気が入り、空気抜き作業が必要になりますが、ギリギリ大丈夫でした。後、水消費量を記録していますので、1L計量の水より補充量を測定しました。補充量:0.48Lでしたので、2日間での水消費量は4.48L、給水時間より換算した1鉢平均1日水消費量は1.12Lでした。
微妙に2日持たない状況では、毎日給水するのが基本になります。4Lタンクで2鉢接続した場合、夏場の給水は、殆どの場合毎日必要になると思います。メリットは、日中の暑い時間でも関係無く給水(水やり)作業が出来るという事のみになります。後は、給水タンクを空にしない限り、野菜基準で必要とする水分量が吸収出来る為、温度的に過酷な炎天下設置でも枯れる事無く生育している事でしょうか。猛暑日では、鉢へ入る入水温度が41℃代まで上昇しました。
170902屋外唐辛子イタリアンパセリ給水01屋外楽水セット小 給水前170902屋外唐辛子イタリアンパセリ給水021Lより追加補充した残量170902屋外唐辛子イタリアンパセリ給水03再補充後満タン170902屋外唐辛子イタリアンパセリ給水04屋外楽水セット小 給水後


posted by しぜんみち at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180863970

この記事へのトラックバック