どちらも9/30に3回目ホウレンソウの種を直播きし、1週間以内に発芽。軒下は7箇所全て発芽。温室は、7箇所中5箇所発芽。昨日、温室の発芽してない所に間引き苗を植えました。間引き苗を抜く時に1本根を切ってしまったので、根付くかどうか心配でしたが、本日の状況では何とか生育しそうです。
種は、1箇所3粒づつ蒔きましたが、蒔く時の押え込みが弱かったのか、全体的に発芽率が良くない感じです。この後、安定した所で各箇所1本に間引きをします。
連続栽培実施の理由は、
@栽培期間/土再生期間 のバランスを取る為。葉物野菜の栽培期間2ヶ月足らずで土を入替えていたのでは、土再生とのバランスが狂い、栽培する土が足りなくなる為です。
A土を無駄無く有効に使い切る為。土が良ければ、わざわざ入替えなくても2回連続栽培出来る為です。
今回の連続3回は、土が良い方でも無く、ダメ元でチョット無理をした感じが有りますが、どうなるか?様子を見て行きます。
≪経歴≫
どちらも、7/19に1回目小松菜播種し8/20に収穫、8/20に2回目小松菜播種し9/30に収穫、9/30に3回目ホウレンソウを播種しました。
使用の再生土 : どちらも葉物野菜を栽培した土が主体の再生土で、ロットは異なる
元肥 : どちらも1回目無し、2回目と3回目は肥料規定の半分
(有機化成肥料20g)
追肥 ; 無し

