2017年11月16日

ミニトマト栽培の土、天日乾燥完了し自然養生開始しました

本日11/16、ミニトマト栽培の土、天日乾燥完了したので自然養生を開始しました。
自然養生開始の作業は簡単、天日乾燥完了の土にパーク堆肥1鉢当たり1Lを加え加水混合して容器に入れるだけです。
しかし、今の時期天日乾燥完了だけでは温度が上がらず、コガネムシの幼虫は底に潜って冬眠状態で生き残っていました。前回10/25時の天日乾燥完了時に死滅していたコガネムシは下記
http://sizenmiti.sblo.jp/article/181386984.html
違いは、前回は1鉢分、今回は同じ容器に2鉢分を無理して入れた為、上下切り返しを何回か行い土水分はカラカラ(土ぼこりが舞う程)に乾燥しましたが、底の方まで地温が上がらず、寝心地の良い所に潜りコガネムシは冬眠していました。冬眠状態の丸まったコガネムシを取り出すと、暫くして冬眠から覚めて動き出し、土の中へ潜ろうとします。地温を上げる為には無理して2鉢分を入れない方が良いという結果でした。
170905外部ミニトマト天日乾燥開始9/5 2鉢分 天日乾燥開始
171116外部ミニトマト天日乾燥完了0111/16 2鉢分 天日乾燥完了
171116外部ミニトマト天日乾燥完了0211/16 コガネムシ生存
171116外部ミニトマト自然養生開始0111/16 2鉢分 パーク堆肥追加
171116外部ミニトマト自然養生開始0211/16 2鉢分 加水混合
171116外部ミニトマト自然養生開始0311/16 2鉢分 自然養生開始
posted by しぜんみち at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 土の再生
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181593514

この記事へのトラックバック