栽培開始は8/12、昨年エンドウ、イタリアンパセリ栽培後の再生土より、無肥料栽培です。温室内は自然自動給水による完全自動給水方式の為、水やり作業無し、播種後は間引き作業だけでここまで育ちました。
日々の強制水やりによる土水分変動の無い、無肥料、無農薬の自然に近い野菜を自宅で手間無しで栽培。食べた時の味も、苦み・えぐ味・いや味の無い、自然の味が本当に美味しいと思います。

栽培後の土を一度排出、排水性改善の為、かる石 1Lを加え、肥料無しで連続2回目播種しました。どうしても再生を何度も繰り返していると排水性が悪くなってくる場合が有ります。原因は、購入土に混入されている赤玉土、鹿沼土等の人工粒状土が潰れて微粒分が増えてくる為と考えています。再生を考えると、耐久性の無い人工粒状土が含まれていない土が良いと思うのですが…。
