茎葉ばかり大きくなり、中々実が付かず収穫出来ないのでは?と思っていましたが、葉が散り出した頃に急に実が成長しました。品種は丹波黒豆、結果、粒が大きく、思った以上に収穫出来ました。下記、種から栽培の黒豆とは対照的な結果でした。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/184507993.html
@6/9購入苗を植付け、昨年小松菜栽培の再生土より、元肥として緩効性肥料を規定の1/3(20g)投入よりスタートしました。

A9/2栽培状況 茎葉ばかり大きくなり、花が咲くが実が出来ない状況!この時点、収穫は諦めていました。
B9/16栽培状況 全く実が付かない状況!ようやく小さなサヤらしきが出来る。

C10/6栽培状況 ようやくサヤが膨らむ!しかし、数が少ない感じ!

D10/27収穫状況 急に葉が黄色くなり散り出し、実の膨らんでいたので収穫しました。ここ2週間程で一気に実が膨らんだ感じです。思った以上に収穫が有りました。茹で豆で食べましたが、粒が大きく結構美味しかったです。

E10/27栽培終了 天日乾燥開始しました。栽培残渣(茎・葉・根)全て元の土へ戻します。土に戻す栽培残渣も多く、土が肥沃化しそうです。土再生後の次回栽培が期待出来そうです。
