2018年11月10日

土再生、天日乾燥完了の3鉢分を自然養生開始しました

11/10、天日乾燥完了した小松菜、黒豆、唐辛子栽培の土3鉢分を自然養生開始しました。
天日乾燥は、栽培終了の土を太陽に当てカラカラに乾燥すれば完了です。水分を抜いて太陽光による天日消毒による殺菌が目的です。作業は月1〜2回上下切返しをする程度で、1〜2ヶ月で完了が目標ですが、土の状態、天候状態により2ヶ月を超える場合もあります。病原菌、害虫を増殖させない為の重要な工程です。
自然養生は、天日乾燥完了の土から有効な微生物の分解増殖を目的として、パーク堆肥を1鉢当たり15Lの土に1Lの堆肥を加え加水混合してから別の蓋付のポリ容器へ移しています。作業は、混ぜてポリ容器に入れるだけで、後は2〜4ヶ月放置し次の栽培で使用しています。再生にかかる費用は、1鉢当たりパーク堆肥代約10円です。(パーク堆肥40L:約400円を使用)
181110天日乾燥完了自然養生開始自然養生開始 3鉢分
posted by しぜんみち at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 土の再生
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184907664

この記事へのトラックバック