2018年11月12日

連続2回目栽培の小松菜、生育に大差が出ました

どちらも再生土より無肥料で1回目収穫、同じ土で連続2回目も無肥料栽培しましたが、収穫結果に大きな差が出ました。違うロットの再生土で1週間遅れで栽培開始、1回目はどちらも大差無く収穫出来ました。
2回目収穫11/4の小松菜:普通に問題無く収穫出来たのが下記です。
181104温室小松菜2回目収穫(無肥料)温室小松菜11/4収穫
2回目収穫11/11の小松菜:貧弱な収穫結果が下記です。
181111温室小松菜2回目収穫(無肥料)温室小松菜11/11収穫
発芽は問題有りませんでしたが、その後力尽きた感じの生育となり土の環境が悪化したものと思われます。考えられる要因は、有効な微生物活動の低下、微生物分解による肥料成分バランスの悪化かと思います。
posted by しぜんみち at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184924677

この記事へのトラックバック