2019年04月10日

昨年種取りの唐辛子、ようやく発芽しました

4/10早朝、昨年種取りの唐辛子、ようやく発芽しました。播種したのは3/9でしたので発芽迄、1ヶ月かかりました。昨年採種した固定種ミニトマト、唐辛子共に同じ日に播種し、固定種ミニトマトは約3週間で発芽。
前回3/31の状況が下記2枚目の写真です。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/185808715.html
唐辛子は発芽の気配が無かったので、4/6に再度播種しました。そして4/7に再度確認した所、微かに芽の様な点状の物を確認!4/10早朝、再確認した所、発芽していました。何か、逞しさを感じます。
種を水に浸けたり、地温確保等の発芽促進処理をしてませんでしたので、発芽に期間が掛かったと思われます。違う見方をすれば、自然な発芽時期基準で発芽した様にも思われます。
190406採取種唐辛子再播種4/6 唐辛子採取種 再播種
190410採取種唐辛子発芽状況4/10 唐辛子採取種 発芽
posted by しぜんみち at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185841401

この記事へのトラックバック