2019年08月24日

温室小松菜3回目収穫し、連続4回目播種しました

8/24、同じ土で連続3回目の温室小松菜を収穫しました。そして、発芽確認を含め連続4回目小松菜を播種しました。
栽培開始は5/12、再生1年目の再生土の為、元肥を規定の半分(有機化成肥料 12g)追加にてスタートしました。その後の追肥は無しです。この土は、別の場所にて新しい土で栽培した土を回収して再生1年目の土です。再生1年目では土が未だ安定しない(微生物による分解)傾向が有る為、減肥栽培としています。
1回目収穫6/16、2回目小松菜播種6/16。2回目は草木灰20g追加、追肥無し。
2回目収穫7/21、3回目小松菜播種7/21。3回目は同じく草木灰20g追加、追肥無し。
3回目収穫8/24、3回目小松菜播種8/24。4回目は同じく草木灰20g追加、追肥無し。
使用した種、実は有効期限が17年10月で、2年近く過ぎている問題の種で、先月播種した鉢より急激に発芽率が低下しました。今回、最終確認の為、播種して種を使い切りました。
発芽不良と思われる鉢は、今回分も含め3鉢。古い鉢から1週間於きに、新しい種を蒔き直す予定です。一度に3鉢巻き直せば良いと思いますが、食べる事を考えると1週間於きの方が都合が良いという理由によります。
190824温室小松菜3回目収穫温室小松菜3回目 収穫
190824温室小松菜4回目播種温室小松菜4回目 播種
posted by しぜんみち at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186467866

この記事へのトラックバック