2019年08月28日

温室小松菜、古い種から新しい種再播種状況

8/28、温室小松菜 新しい種で再播種した発芽状況です。
有効期限17年10月の種を、発芽しなくなる限界迄使用した、1鉢目の鉢です。
8/10に播種して8/25の発芽しない為、新しい種にて、8/25再播種。8/28で殆どが発芽しました。
前回、下記8/24の古い種による播種も発芽しないという結果が見えている様です。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/186467866.html
前回が古い種による播種3鉢目なので、順番に新しい種にて再播種していきます。過去、レタスミックスの古い種にて発芽しなくなった結果が下記です。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/185554452.html
こちらも、有効期限を1年半以上経過した当たりから発芽しなくなる傾向がありました。中々、鉢栽培だけで1袋の種を使い切れないのが実情です。発芽する間はもったいないので有効期限が切れていても使ってしまいます。今後、発芽しなくなる前に使い切る様に、種の量も含め計画しようと思います。今回の新しい種は、前回使用の種より約1/3の量を選定しました。
190828温室小松菜新しい種発芽状況温室小松菜 新しい種状況
190825温室小松菜古い種発芽状況温室小松菜 古い種状況
posted by しぜんみち at 23:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186486022

この記事へのトラックバック