前回11/13軒下エンドウの発芽状況が下記、蒔いた種より新たな生命が誕生します。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/186802247.html
そして、日々少しづつ成長した状況が次の写真です。生命力を感じます。
そして、先日の屋外ピーマンの後、下記写真、その日の内に屋外小松菜の栽培が始まっています。直播きした段階で発芽するのに1週間ぐらいかかるかと思います。こちらも、再生土からの無肥料栽培です。

栽培終了を見届け、終了した物は元の土へ反してやる、そして新たな生命の誕生を見届ける。自然に近い栽培(無肥料・無農薬)が、自宅傍で出来ます。