2020年03月04日

過去の失敗、温室内アブラムシ常駐問題

過去、真冬でも温室内アブラムシ常駐で悩まされていましたが、現在全く居なくなりました。
一番悩まされていた時期は、下記の2016年度冬場。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/178129782.html
冬場なので、捕食する天敵も居ません。温室内は冬場でも日中温度も上がり、無農薬・無消毒栽培なのでしょうがないのかな?と諦め半分でした。
しかし現在の状況、冬場の葉物野菜では全くアブラムシは居なくなりました。今の状況の写真です。
200301温室葉物野菜状況温室葉物野菜 状況
この間で変えた事は、土再生時に生育を大きくしようと加えていた米ぬかを加えなくした事です。下記がその時の状況です。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/181571873.html
この時の反省としては、少しでも大きくしようと余分に加えた米ぬかが、アブラムシ、害虫も常駐する環境にしてしまっていた、という事です。
現在は、余分な物を加えず土再生、再生土からの無肥料栽培が基準になっています。葉物野菜の連続栽培時に加えているのは草木灰のみです。
結局、自然のままが一番、生育は普通で目立ちませんが、その分害虫も集まり難くなる様に感じています。
posted by しぜんみち at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187231169

この記事へのトラックバック