2020年05月02日

土再生、天日乾燥完了の2鉢分を自然養生開始しました

5/2、栽培終了後の自生ミニトマトとホウレンソウの天日乾燥が完了しているので、2鉢分まとめて自然養生開始しました。土の再生は@天日乾燥とA自然養生の2工程で行っています。
@天日乾燥は、栽培終了後の土を太陽に当てて土水分が無くなる迄天日に当てて消毒しています。
A自然養生は、天日乾燥完了でパーク堆肥(有効微生物利用)を小量加え加水混合し放置。土へ戻しています。
今回、Aの自然養生を開始しました。
自生ミニトマトの天日乾燥開始状況が下記です。
http://sizenmiti.sblo.jp/archives/20191218-1.html
うまい菜栽培でスタートしましたが、自然に発芽したミニトマトを途中より栽培しました。9月に入ってからの栽培だった為、ダメ元で栽培を試みましたが、ギリギリ赤くなりかけで終わってしまったという結果でした。収穫は今一つでしたが、次の再生の為の残渣が活用出来ています。
葉物野菜栽培の場合、土へ戻す残渣が無い為、葉物野菜のみの再生を繰り返すと土が痩せて来る傾向があります。その為、再生の時に草木灰を加えたりしています。
200502土再生自然養生開始土再生 自然養生開始
posted by しぜんみち at 21:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 土の再生
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187443339

この記事へのトラックバック