2021年02月20日

軒下絹さやエンドウ鳥害発生!

2/20、軒下栽培にて今迄発生した事が無かったエンドウ他の鳥害が発生しました。
昨年は、カラスにミニトマトを食べられる様になり、栽培に関しても今迄発生しなかった事が発生する様になる、何か異変を感じています。この様になると、軒下栽培でも年中防鳥ネットが必要と感じます。先週、別の場所でもエンドウの鳥害を受けたと聞きましたが、自宅でも同じ被害を受けました。これも、発端は環境破壊によるしわ寄せなのだろう、と受け止めています。
これに対し、温室栽培は安心、冬場の栽培効率も含め、価値は高いと感じています。
@温室絹さやエンドウ、再生土より無肥料栽培。播種は一番遅く11/15、既に複数の花が咲いてきました。
210220温室絹さやエンドウ温室絹さやエンドウ
A軒下絹さやエンドウ、再生土より無肥料栽培。11/1播種、一気に鳥害を受け葉が無くなりました。
210220軒下絹さやエンドウ鳥害軒下絹さやエンドウ 鳥害後
2/14の鳥害前の状況が下記です。
210214軒下絹さやエンドウ鳥害軒下絹さやエンドウ 鳥害前
B軒下ブロッコリも被害を受けました。葉が殆ど有りません。
210220軒下ブロッコリ鳥害軒下ブロッコリ 鳥害
C軒下小松菜、簡易防寒ビニール栽培は今の所被害無し!
210220軒下小松菜 鳥害無し軒下小松菜 被害無し
posted by しぜんみち at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188419663

この記事へのトラックバック