2021年05月02日

無肥料連続2回目、はつか大根収穫しました

5/2、同じ土で無肥料連続2回目栽培の温室はつか大根を収穫しました。
大きさにバラツキは有りますが、問題無く収穫出来ました。1回目の収穫状況は下記です。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/188526659.html
引続き無肥料連続3回目どうなるか?栽培を開始しました。そろそろ土の限界が来るかも知れません?この再生土は、葉物野菜の連続栽培後に雑草残渣を追加して再生しています。今迄、葉物野菜栽培後は土へ戻す残渣が殆ど無い為、再生した土は痩せる傾向が有りました。その為、再生時に葉物野菜栽培の土と、土に戻す残渣の有る果物野菜(ミニトマト等)を混ぜて再生したりしています。
今回、葉物野菜栽培の再生土にも関わらず、無肥料連続2回栽培が出来ました。雑草残渣の効果と考えています。加えた雑草残渣を微生物が分解する事により、自然の肥料が生成され無肥料栽培が成立していると考えています。
210502温室はつか大根連続2回目収穫温室はつか大根2回目 収穫
210502温室はつか大根連続3回目栽培開始温室はつか大根3回目 開始
posted by しぜんみち at 19:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188634579

この記事へのトラックバック