2021年08月01日

土再生、自然養生開始しました

8/1、土再生、@『天日乾燥完了』した土3鉢分を次の工程A『自然養生開始』しました。
これが『循環型自然応用栽培』での土再生工程になります。主な作業は、工程に入る前に行う軽作業です。
今回、A『自然養生開始』の作業をしました。天日乾燥完了の3鉢分(小松菜2鉢、ホウレンソウ1鉢)にパーク堆肥(余分な人工残渣混入の無い物を選定)追加し、加水混合後、蓋付のポリ容器で自然養生しています。自然養生期間は2ヶ月以上放置、この期間でバーク堆肥内の微生物を利用し残渣を分解し土を再生。
肥料は、微生物が残渣を分解する事により短期〜長期に渡り作り出す自然肥料です。これで無肥料栽培を続けています。
210801土再生自然養生開始土再生 自然養生開始
posted by しぜんみち at 23:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 土の再生
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188889124

この記事へのトラックバック