2022年04月09日

温室エンドウ収穫しました

4/9、温室絹さやエンドウ、スナップエンドウの収穫をしました。
温室絹さやエンドウ:本日収穫 9個 収穫累計:33個
温室スナップエンドウ:本日収穫 15個 収穫累計:31個
温室の方は、収穫最盛期に入ってきました。温度環境の良い温室が最初に収穫に入り、軒下、屋外の順に収穫が続きます。昨年の栽培場所による比較状況が下記です。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/188591399.html
昨年も無肥料栽培、今年はどうなるか?様子を見ていきます。
『循環型自然応用栽培』を続けて、収穫量の変動は有りますが肥料を加える事無く栽培を続ける事が可能である事の実証は出来ています。これは、現在ある資源を有効に使えば、外部から資源を供給しなくても栽培を続ける事が出来るという事です。
現在の世の中、過去に蓄積された資源を大量に消費する事により、楽で便利になり快適な環境で生活できる様になっているのは事実ですが、近年の異常現象(天候異変・自然災害・戦争…)の悪化傾向より、今後限界に来ているのではないかと感じています。
今後求められるのは、資源を消費しない方法かと思います。
210409温室絹さやエンドウ収穫温室絹さやエンドウ 収穫
210409温室スナップエンドウ収穫温室スナップエンドウ 収穫
posted by しぜんみち at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189454897

この記事へのトラックバック