2022年08月28日

軒下パプリカ:軒下採種唐辛子

8/28、購入苗より栽培の軒下パプリカと種取り5年目より栽培の軒下採種5年唐辛子の状況です。
どちらも再生土より無肥料・無農薬栽培
隣同士に設置ですが、軒下パプリカはアブラムシの次、カメムシに付かれました。
現在収穫:累計 2個(キズ付き許容)、(キズ有り撤去7個)
やはり、害虫に付かれやすい!という結果です。
アブラムシ発生の状況が下記。
http://sizenmiti.sblo.jp/article/189595661.html
この隣に設置の種取り5年目唐辛子は、害虫に付かれる事無く栽培中。
現在収穫:累計20個
この唐辛子も購入苗より栽培時はアブラムシに付かれ苦労した経緯が有ります。栽培初期の一連の状況が下記。
http://sizenmiti.sblo.jp/archives/20171126-1.html
品種にもよりますが、無肥料・無農薬環境では栽培環境が合わず弱いという印象を受けています。
逆に、種取りを繰り返した唐辛子は、栽培環境に馴染んできて、段々強くなってきた様に思います。
220828軒下パプリカカメムシ軒下パプリカ カメムシ発生
220828軒下採種5年唐辛子収穫軒下採種5年唐辛子 収穫
posted by しぜんみち at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 栽培状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189779189

この記事へのトラックバック