今回、環境負荷低減に繋がる家庭菜園『循環型 自然応用栽培』を少しでも多くの人に知って貰う活動を行いました。特に、土を捨てない循環栽培に多くの方が関心を持って頂き、説明をしました。
今回、持ち込んだ栽培サンプル、普通ではNGとされている、ナス科連作栽培!しかも無肥料栽培でのカラーピーマン。肥料が無くてもこんなに育つの?不思議に思われる方、驚かれる方も居られました。その都度、何故肥料無しで育っているかという事を説明しました。
今回の出展を終えて、今のやり方では、一人で多くの人に伝えるのに限界を感じています。一対一では多くの人に伝わらない!一対多でないと効率が悪い!という事。
そこで、関心を持たれている人を集めて頂ける場があれば、説明・プレゼンに出て行こうかな?と思っています。但し、自身が動けるのは土曜・日曜・祭日の限定になります。もし、関心を持たれる方の場が有りましたら、こちらからご連絡下さい。
後、自身の反省として情報はUPしていますが、SNSを全く旨く活用出来ていない!という事です。もう少し、工夫していく必要があると思っています。
1週間前の出展時より、大きくなりました。カラーピーマンは結構赤く色付きました。