11月10日兵庫県立大学にて開催されました「企業・大学・学生マッチング in HIMEJI 2016」の出展完了しました。
1日だけでしたが、多くの方との交流・名刺交換(33枚)が出来ました。
一番の目玉は、姫路のものづくり応援団長の井上正也 様のご配慮で、FMゲンキ79.3「ふれありリポート79.3」へラジオ生出演させて頂いた事です。初めての体験で緊張の元、ベテランリポータ「杉山ひろこ」ディレクターさんの誘引にて、何とか展示説明&PRしました。
今回、初出展させて頂き、新たな展開、発見を得る事が出来ました。次へ繋がる様に生かして行きたいと思います。
2016年11月11日
2016年11月09日
明日の展示会「企業・大学・学生マッチング」設置完了しました
2016年10月31日
「企業・大学・学生マッチング in HIMEJI 2016」に出展します
2016年10月14日
ガーデンEXPO、展示会見学してきました
幕張メッセへの電車でのアクセスは、東京駅からの乗り継ぎ、海浜幕張駅から展示会場迄と、歩く距離が結構有り余り良く無いと感じたのですが、会場内は多くの人で賑わっており、活気が有りました。
ガーデン関係に絞った展示会は魅力が有り、前回の出展(産業メッセ)と迷いましたが、出店費用が高額となり断念した経緯があります。今回、効果は弱いですが逆PRも結構してきました。
野菜栽培に関しては、ある程度資本のある生産農家・法人向けへの提案が殆どで、一般家庭向けへの提案は殆ど有りませんでした。目についたのは、窓際に置ける水耕栽培セットを展示ブースの一部に置いている程度でした。
一般家庭向けの花・庭の提案は多く有りますが、野菜栽培の提案は有りません!認知度をもっと上げていく必要性を感じました。下記記載の多くのメリットが有るので・・・・。
http://sizenmiti.sblo.jp/archives/20161003-1.html
道工具 ガーデンEXPO
フラワーEXPO
次世代農業EXPO
農業資材EXPO
ガーデン関係に絞った展示会は魅力が有り、前回の出展(産業メッセ)と迷いましたが、出店費用が高額となり断念した経緯があります。今回、効果は弱いですが逆PRも結構してきました。
野菜栽培に関しては、ある程度資本のある生産農家・法人向けへの提案が殆どで、一般家庭向けへの提案は殆ど有りませんでした。目についたのは、窓際に置ける水耕栽培セットを展示ブースの一部に置いている程度でした。
一般家庭向けの花・庭の提案は多く有りますが、野菜栽培の提案は有りません!認知度をもっと上げていく必要性を感じました。下記記載の多くのメリットが有るので・・・・。
http://sizenmiti.sblo.jp/archives/20161003-1.html
2016年09月26日
「まちなみガーデンショーin明石」初日から2日間出展完了
9月24日から10月2日迄の、「まちなみガーデンショーin明石」初日から2日間出展しました。一人で移動・設置〜2日目の撤収迄、結構ハードでした。
初日より、2日目(日曜日)朝一番の来場者は少なく、のんびりした感じでした。この機会に会場内全体を簡単に見て回りました。来場者的には、朝の立ち上りの違いぐらいで、初日とそれ程大きな違いは無い感じでした。急遽明日9/27(平日)出展します。その後、10/1、最終日10/2の2日間も出展します。お気軽にご来場下さい。
前回の「国際フロンティア産業メッセ」と同じ様に、来場頂いた方には、チラシ・パンフレットを配り回りました。現在、同じ2日間の出展ですが、チラシ・パンフレットを配った枚数は今回の方が遥かに多いです。
9/25朝一番 ゲート
9/25朝一番 展示場
9/25朝一番 出展全景
9/25朝一番 出展全景
9/25朝一番 出展ブース
初日より、2日目(日曜日)朝一番の来場者は少なく、のんびりした感じでした。この機会に会場内全体を簡単に見て回りました。来場者的には、朝の立ち上りの違いぐらいで、初日とそれ程大きな違いは無い感じでした。急遽明日9/27(平日)出展します。その後、10/1、最終日10/2の2日間も出展します。お気軽にご来場下さい。
前回の「国際フロンティア産業メッセ」と同じ様に、来場頂いた方には、チラシ・パンフレットを配り回りました。現在、同じ2日間の出展ですが、チラシ・パンフレットを配った枚数は今回の方が遥かに多いです。
タグ:展示会 まちなみガーデンショー