ほぼ、天日乾燥完了していますが、底の土に一部未だ水分が残っていました。表面の枝・葉はパリパリに乾燥しており手で握ると粉々になります。天日乾燥開始から2ヶ月以上なりますが、もう少しという感じです。
冬場の11月〜2月一杯当たり迄は、外気温も低く日照が弱い分、どうしても天日乾燥に期間が掛かります。天日乾燥開始から、今までのメンテは月1回程度土の上下切返しを行った程度です。2ヶ月以内に完了させたい場合は、週1回程度切返しを細目に行った方が良いと思います。もう少し、天日乾燥して、次の工程の自然養生を行います。天日乾燥の目的は、病害虫、生育にマイナスになる微生物・病原菌の除去です。
又、春先から夏場にかけては、写真のコンテナに2鉢分の土を入れたりしますが、冬場2鉢分は底の水分が抜けけない為、避けた方が良いと思います。
